真冬の節約にはどんなのが方法があると思いますか?
まずは防寒ですよね。冬は春秋と違って電気、ガス、灯油代、がかさみます。
そこで何とかガス代を抑えたいと思いませんか?
灯油ストーブですが反射になるとお湯が沸かせます 反射スト
ーブって関東の人とかにはあまりなじみがないかもしれません
が(灯油ストーブ自体なじみがないですよね)
すごく役にたつんですよ!!
反射ストーブの上に水をいれたやかんをのせるだけで
お湯ができます。冬は電気代やガス代が高いのでこの反射スト
ーブはすぐれものです。
では灯油代は?ってお話になりますよね
灯油温風器と反射
ストーブを併用しています。「それじゃぁすごい暑いじゃない」
となりますが私の使っている反射ストーブは(一人用の大きさ)
ですが前開にしたら12~3℃ぐらいです。人間のちょうど心地
よい温度は25~6℃なので
私は地球温暖化のことも考えて反射ストーブを半分の6℃にして
温風器を16℃前後にしてます。 灯油代はかかりますがその分
その灯油代にはお湯を作るやガス代が含まれていると思うと安い方だ思います
アノラック風のパンツとマフラーを使用して部屋にいます。
そうすると二つのストーブあわせて20~21度ほどの部屋でも
汗をかきます。そうしたら温風器を消します。やはり冬なので
部屋は寒いです。けど灯油ストーブはあったかいです。
ひとつ温風器を消した時点で「電気代が浮いたっ!」って思っ
てにんまり☺
これで地球のためになった!って思って自分のふところも助か
るのでWでうれしいです。前にテレビで見た温暖化によって北
極のくまさんが困っているのが頭にチラチラよく浮かぶんです。
くまさんの為にも少しで自分でできることをしたいと思います。
環境活動家のグレタさんのことも思い出します。
あとマフラーですがこれもかなり強力なアイテムです。反射ス
トーブに引けをとりません。私は家用のマフラーと外出用で
分けてます。
寒気って首から入ってくるんですね
うちの父から教わりました。 寝る時もつけてます。東北の
冬は寒いです。光熱費を見てびっくりです。
あとこちらは東北なので雪かきが大変です。けど
今年は雪が少ない方なので良かった。
来年、もっと暖かいのかな。
去年までの雪かきは大変でした。雪かきの後の
青森県(青森市)の降雪量は世界一なんです。日本ではなく世界です。
雪かきの地獄から今年は解放されたけど雪がないと
青森らしくないかなと思うこの頃でした。
補足
温風灯油ストーブと反射ストーブとでは反射ストーブの方が灯油代かかります。
![]() |
ポータブル石油ストーブ SXシリーズ エレガンスホワイト SX-E2818Y(W) コロナ corona [反射ストーブ (木造(戸建)8畳/コンクリート10畳まで) ]【キャッシュレス5%還元】 価格:19,730円 |