お酒代を減らしたいっと考えたことはありませんか。
いきなりですが…お酒を飲む代わりに私はスイーツを週1回食べます
私はストレスが溜まるとすぐお酒飲みたくなるのです。毎日は
飲めないのですが前まで週3回ぐらいは飲んでました。
そこでお金がかかるので週2回に飲酒を抑えられないかと
思い、アイデアでケーキで代替してみようという案が浮かびました。
節約ケーキ
結構我慢できるものです。(^^♪ 第1の理由はお金を抑えたいということです。
第2の理由は二日酔いの次の日のつらさから解放されたいという思いです。
年々お酒が弱くなっていき、3合飲むと次の日つらいです。度数にも
よりますが。
●1日にお酒を飲んだお金の計算としてつまみ込みで
700円ぐらい 700x週3=2100円
1か月に・・2100円X4=8400円
こんなにかかってました。💦
ケーキの場合
330円ぐらいで市販で2個入りケーキ売ってますよね。
夕食をケーキにしてしまうのです。私の場合はそれじゃ足りないので菓子パンを
もうひとつ買います。
330円+130円=460円ぐらい
700円-460円=240円浮きます。
1か月で計算すると…。240円x4=960円(浮いたお金)
8400円-960円=7440円になります。(週2飲酒、週1ケーキにした場合)
誤差はありますが、1か月800円~1000円弱ほど節約できます。1年に換算すると1万円前後節約になります。
一回の飲酒量にもよります(;'∀') ケーキも体に悪いのですが甘いもの食べると疲れがとれて多幸感感じます☺
そこでもっと節約できないかと思い、手作りケーキを考えました。
この前作ったケーキです。
<>節約ケーキ
本格的に作るのはケーキ回転台とパレットナイフが必要だけど
無かったのでいびつなケーキになってしまいました。
情報では100均でも売ってるとか。。見たことないような気がするけど。
アラザンとフルーツのおかげで見られるようにやっとなったって感じです。
ホットケーキミックスで作りました。卵なしの低脂肪乳クリームと低脂肪牛乳で
作りました。
クリームはレモン🍋入れても時間かかるので電動泡立て器買った方がいいと思い、
このケーキの後購入しました。15分で済むらしい…。
3袋入りのうちの1つホットケーキミックス使いました。
これなら写真のケーキの材料費全体200~230円で済みます。
なので市販と比べると100円ほど浮くので1か月にすると400円ぐらい浮くので
1年で5000円弱うくので…週3の飲酒から手作りケーキを週1(週2で飲酒)にした
場合1年にすると年15000円前後浮きます。
</a>
でかいですよ。。15000円は。
ちなみにこの日はこんなメニューでした。
この2点と上のケーキ半分ほどです。結構食べすぎてます。。
メロンソーダ
メロンシロップと炭酸と割ってサクランボの代わりにパインつけました。
それでもすべて合わせて500円いかないぐらいです。
メロンソーダはシロップが安売りしていたのでラッキーでした。
アイスにかけても良いです。色が薄いです。
飲酒の代わりにケーキでも代替できますよっということをお伝え
したかったのです。(=^・・^=)ではでは
amazonnで購入した泡立て器です。